ゲームクリエイターになるには!年収や資格をご紹介!

WEB系プログラマー 転職

将来なりたい職業で上位にあげられる、ゲームクリエイター。
高度な技術が集約された現代のゲームは、大人から子どもまで夢中になるほど魅力的です。
今回、そんなゲームを作るゲームクリエイターになるにはどうしたらいいのか、また年収や必要な資格などもご紹介します。

ゲームクリエイターになるには:ゲームクリエイターとは?

ゲームクリエイターとは、ゲームを作る職業の総称のことです。
現代のゲームは、オンラインゲームやアプリなど高度な技術が必要なため、一人で制作するのではなく専門的なスキルをもった人とチームを組んで制作しています。

役割は制作会社によって異なりますが、主に以下の担当が集まってチームを組んでいます。

プロデューサー
ディレクター
プランナー
シナリオライター
グラフィックデザイナー
プログラマー
サウンドクリエイター


以上の職業の総称としてゲームクリエイターと呼びます。

ゲームクリエイターになるには:仕事内容

・プロデューサー

チーム全体を統括するお仕事です。
どのようなゲームを作り制作にはいくらの予算が必要なのか、開発チームの編成や発売時期・広報戦略の指示など、仕事内容はゲーム制作全般にわたります。

・ディレクター

現場を管理するお仕事です。
プロデューサーの指示を各担当者に伝えてスケジュールを管理したり、計画通りにチームが動けるようにします。
そのため各担当の仕事内容に関する専門的な知識も必要になり、スキルや経験が必要になります。

ディレクター

・プランナー

ゲームの企画を立てるお仕事です。
プロデューサーやディレクター、クライアントの要望を反映させ、全体のシステム構成や仕様を作成していきます。

ゼロからゲームの企画を立てる場合や、一部のプランを担当する場合もありますが、どちらにしてもトレンドを調査することや需要を分析する力などが求められるでしょう。

・シナリオライター

ゲーム全体のストーリーや、登場するキャラクターのセリフを考えるお仕事です。
プランナーが立案した仕様をもとに、状況展開やキャラクター同士の会話などを組み込んでいきます。
特にRPGゲームなどではシナリオによって価値が左右されるので、柔軟な発想力や構成力が必要です。

シナリオライター

・グラフィックデザイナー

ゲームに登場するキャラクターや背景、アイテムなどのデザインをおこなうお仕事です。
2Dや3Dソフトを使い制作していき、シナリオに合ったゲームの世界観を表現します。

デザイン自体は漫画家やイラストレーターに依頼する場合もありますが、CG画像として仕上げる作業はグラフィックデザイナーが担当することが多いです。

・プログラマー

ゲームがきちんと進展するように、プログラミング言語を使ってプログラミングを組むお仕事です。
ゲームはプログラムを組むことで初めて動くので、ゲーム制作において非常に重要な役割と言えます。
キャラクターがきちんと動くことや意図したボタン操作ができること、適切なタイミングでBGMが流れて背景も変化するなど、1つのゲーム制作には多くのプログラマーが関わっているのです。

プログラマー

・サウンドクリエイター

ゲーム内での効果音やBGMなどを制作するお仕事です。
PCで作曲することが多く、ソフトを使いこなすスキルや音楽に関するセンスが求められます。

ゲームのテーマ曲はプレイヤーに注目されやすく、だれもが知るBGMや効果音として有名になる可能性もあります。
ゲームのテーマやシーンに合わせて作曲する必要があるので、一つのゲームでも複数のBGM・効果音が必要です。

絶対できる!円満退社!

ゲームクリエイターになるには:年収

ゲームクリエイターの年収は、制作会社や担当する役割によって大きく変わりますが、平均すると500万円前後とされています。
この数値はあくまでゲームクリエイター全体の平均年収なので、プロデューサーやディレクターといった管理職になると年収は高くなります。

またゲーム業界は実力主義と言われているので、個人のスキルに応じて年収が上がることが多いでしょう。
ヒット作品を連発して出している大手のゲーム会社では、トップクリエイターの年収が1,000万円を超えることも珍しくないようです。

ゲームクリエイターになるには:必要な資格

ゲームクリエイターになるために特別な資格は必要ありませんが、一般的にゲーム制作会社の採用条件として高卒以上があげられます。
大卒以上の学歴を要求している会社はあまりないですが、経験や制作実績なども重要な参考ポイントに。
プログラミングのスキルやデザインソフトを使いこなせるスキルは、もっていたほうがいいでしょう。

また資格は必須ではありませんが、以下の資格をもっていると就職や転職のさいにアピールポイントとなります。

・情報処理技術者試験

ITに関する知識や技術を評価する試験で、全13分野に分かれています。
その中でもゲームプログラマーには「基本情報技術者試験」「応用情報技術者試験」がおすすめです。

IT

・Photoshopクリエイター能力認定試験

webデザイン業界で広く使われているPhotoshopは、ゲームのグラフィックデザインでも使われています。
Photoshopクリエイター能力認定試験では2つの難易度がありますが、知識やスキルを認定しているのは高難易度の試験となっています。
就職や転職のさいにアピールするためには、難易度の高い試験の合格を目指しましょう。

・CGクリエイター検定

グラフィックデザインでは、2Dや3DのCG画像作成があります。
そのさいの画像表現技術やCG理論、CG画像作成能力を認定する試験です。
スキルを証明することもできるので、グラフィックデザイナーを目指している方は検討してみてください。

CG

ゲームクリエイターになるには:就職や転職までのルート

・大学で学ぶ

ゲームに対して「学問としての価値」を認める大学が増えたことにより、ゲームクリエイターを育成するコースを開設した大学が増えており、デザインやプログラミングなどを実践的に学べます。

・専門学校で学ぶ

専門学校ではより実践的なカリキュラムで学べます。
ゲームプログラマーやグラフィックデザイナーなど職種に特化したコースを選べ、しっかりと基礎を身につけることができるでしょう。
また就職支援をおこなっている専門学校も多いので、卒業後の進路も安心です。


専門学校

・独学で学ぶ

職種によっては、独学で勉強して転職することも可能です。
デザインの基礎やプログラミングなどを勉強し、一通り基礎を身につけたらアルバイトとしてゲーム制作の業界で働いて経験を積んではいかがでしょうか。

独学ではつまずいた時に質問することができないので、挫折しないようにモチベーションを高く維持する必要があります。

プログラミングやデザインはスクールがおすすめ!

ゲームクリエイターになるには、ある程度のプログラミング知識やデザインのスキルが必要になります。

これらは独学で勉強することも可能ですが、エラーが出たさいの対処法やより実践的なソフトの使用方法を学ぶには、やはりスクールに通うことがおすすめです。

オンライン講座のあるスクールは、働きながらでも無理のないスケジュールで学べ、疑問点は質問することですぐに解決できます。

またポートフォリオの作成もサポートしているので、未経験の方も就職・転職が有利になりますよ。

プログラミングを学びたい方はこちらがおすすめです!

マンツーマンでのレッスン講座もあるので、初心者からプログラミングの技術を学ぶことができますよ。

デザインのスキル・ソフトの使い方を学びたい方は、こちらがおすすめです!

デザイン業界で必須のPhotoshopやillustratorをお得に購入することができるほか、各種ソフトの使用方法も学べます。

またクリエイティブ業界で非常に有名なスクールで、ゲームクリエイターを目指している方におすすめです。

ゲームクリエイターになるには:まとめ

いかがでしたか?
ゲームクリエイターになれば、自分が制作に関わったゲームが世界中で愛される作品になるかもしれません。
制作には様々な役割担当があるので、自分が興味のある分野でスキルを磨くことができます。
クリエイティブなお仕事をしたい方は、ぜひゲームクリエイターを目指してみてはいかがでしょうか。

ホーム » ゲームクリエイターになるには!年収や資格をご紹介!
タイトルとURLをコピーしました